火曜日, 8月 11, 2015

The Great Conductors 大指揮者の時代 郷愁、とんでもない!その今日的衝撃 【拾遺集】

The Great Conductors

The Great Conductors

グレート・コンダクターズ(30CD)


廉価版のこの手のBOXのなかでは出色のもの。現在、HMVで3000円以下、Amazonでも4000円以下の価格。つまり1100円程度で交響曲、管弦楽曲のメイン・ロードのかなりの部分を聴くことができる。 

1.30名の歴史的名指揮者のエッセンスに接することができる
2.周到な編集方針で曲目のダブりがほとんどない
3.録音は古いが各指揮者の主要な活動時期からは当然で、むしろ選曲の巧みさが光る。

以下は作曲家別に整理し、交響曲分についてはワンポイントコメントを付した。
 

◆作曲家別ラインナップ

<交響曲>

【ハイドン】

交響曲第100番『軍隊』、第101番『時計』、第103番『太鼓連打』ビーチャム/ロイヤル・フィル(19581959年)
→ハイドンは英国との関係が深い。ビーチャム閣下とロイヤル・フィルは所縁の演目として、ハイドンの後期の精華を取り上げている。

【モーツァルト】

交響曲第35番『ハフナー』、第38番『プラハ』、第41番『ジュピター』ベーム/ベルリン・フィル(1960年、1962年)
同第40  ワルター/コンセルトヘボウ管(1952年L)
『ドン・ジョヴァンニ』~序曲 ラインスドルフ/ウィーン・フィル(1961年)
→ベーム、ワルターによる後期交響曲集。これで39番が入っていたら、ラインナップとしては完全だったが。

【ベートーヴェン】

交響曲第3番『英雄』カラヤン/フィルハーモニア管(1953年)
交響曲第6番『田園』フルトヴェングラー/ウィーン・フィル(1952年)
交響曲第9番『合唱付き』ヒルデ・ギューデン(ソプラノ)、ジークリンデ・ワーグナー(アルト)アントン・デルモータ(テノール)ルートヴィヒ・ウェーバー(バス)エーリヒ・クライバー/ウィーン・フィル&ウィーン楽友協会合唱団(1952年)
『エグモント』序曲、『レオノーレ』序曲第3番 カラヤン/フィルハーモニア管(1953年)
→第3番、第6番、第9番という「飛び石」選曲だが、演奏スタイルが異なる3人の大指揮者の聴き比べも乙なもの。

【シューベルト】

交響曲第8 『未完成』フルトヴェングラー/ベルリン・フィル(1952年)
劇音楽『魔法の竪琴』序曲、劇音楽『キプロスの女王ロザムンデ』より セル/コンセルトヘボウ管(1957年)
→フルトヴェングラーの著名盤と、セルのユニークな演目の組み合わせ 

【ベルリオーズ】

幻想交響曲 マルケヴィチ/ラムルー管(1961年)
序曲『ローマの謝肉祭』フリッチャイ/ラムルー管(1952年)
→マルケヴィチの幻想交響曲、言わずと知れた名演で今も現役盤

【メンデルスゾーン】

交響曲第3番『スコットランド』、第4番『イタリア』ショルティ/イスラエル・フィル(1958年)
劇音楽『夏の夜の夢』より セル/コンセルトヘボウ管(1957年)
→若き日のショルティによる軽快な演奏。

【ブラームス】

交響曲第1番 ケンペ/ミュンヘン・フィル(1975年)
ハンガリー舞曲第1番、第17番、第20番、第21番 トスカニーニ/ NBC響(1953年)
→ケンペはこの中では比較的新しい録音。それにトスカニーニ最晩年のハンガリー舞曲も興味深い。

【ブルックナー】

交響曲第4番『ロマンティック』クレンペラー/ケルン放送響(1954L)
→ クレンペラーの戦闘能力万全の演奏。これも現役盤として好事家に人気。

【サン=サーンス】

交響曲第3番『オルガン付』アンリエット・ピュイグ=ロジェ(org クリュイタンス/パリ音楽院管(1955年)
→クリュイタンス/パリ音楽院管の旧録。得意の演目であり一聴の価値ある。

【チャイコフスキー】

交響曲第6番『悲愴』ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル(1956年)
『白鳥の湖』~4曲 アンセルメ/スイス・ロマンド管(1959年)
『イタリア奇想曲』、序曲『1812年』ドラティ/ミネアポリス響&ミネソタ大学ブラスバンド(1954年)
『弦楽セレナード』ミュンシュ/ボストン響(1957年)
『くるみ割り人形』より「花のワルツ」トスカニーニ/ NBC響(1951年)
→ムラヴィンスキーの『悲愴』旧録。アンセルメの『白鳥の湖』も見事。

【ドヴォルザーク】

交響曲第9番『新世界から』バーンスタイン/ニューヨーク・スタジアム響(1953年)
→バーンスタインの『新世界から』の旧録。これにセルを入れてくれたら言うことなし。

【マーラー】

交響曲第1番『巨人』ワルター/バイエルン国立管(1950年)
→ワルターの『巨人』、数種類の録音があるが十八番の演目。

【エルガー】

交響曲第1番 バルビローリ/ハレ管(1956年)
『弦楽のためのエレジー』、『エニグマ変奏曲』 バルビローリ/ハレ管(1956年)
『序奏とアレグロ』ミュンシュ/ボストン響(1957年)
→エルガーでは第一人者バルビローリが登場。ミュンシュも好演。

 【グラズノフ】

交響曲第4番 ムラヴィンスキー/レニングラード・フィル(1948年)
→ムラヴィンスキーの旧録。本演奏の第一人者による熱演。

【プロコフィエフ】

交響曲第1番『古典』フリッチャイ/RIAS響(1954年)
組曲『キージェ中尉』ミトロプーロス/ニューヨーク・フィル(1956年)
→フリッチャイ、ミトロプーロスとも、もっと長生きしてほしかった大指揮者。

【ショスタコーヴィチ】

交響曲第5番 ミトロプーロス/ニューヨーク・フィル(1952年)
→「ミトロプーロスあって、その後のバーンスタイン/ニューヨーク・フィルの黄金時代あり」をくっきりと印象づける名演。 

 
<管弦楽曲>

【ウェーバー】

『舞踏への勧誘』トスカニーニ/ NBC響(1951年)

 【リスト】

ハンガリー狂詩曲第2番 ストコフスキー/RCAビクター管(1960年)

 【ワーグナー】

『リエンツィ』序曲 サヴァリッシュ/ウィーン響(1961年)
『タンホイザー』序曲 ラインスドルフ/コンサート・アーツ響(1958年)
同「ヴェヌスベルクの音楽」サヴァリッシュ/ウィーン響(1961年)

『ローエングリン』第1幕への前奏曲 ケンペ/バイエルン国立歌劇場管(1951年)
同第3幕前奏曲 ラインスドルフ/コンサート・アーツ響(1958年)

『さまよえるオランダ人』序曲 サヴァリッシュ/ウィーン響(1961年)
『トリスタンとイゾルデ』より第1幕への前奏曲、第3幕への前奏曲 サヴァリッシュ/バイロイト祝祭管(1957年L)

『ニュルンベルクのマイスタージンガー』第1幕への前奏曲、第3幕への前奏曲 ケンペ/ベルリン・フィル(1953)
同「徒弟たちの踊りと親方達の入場」ラインスドルフ/コンサート・アーツ響(1958年)

『ジークフリート牧歌』 サヴァリッシュ/ウィーン響(1961年)
『ワルキューレ』第2幕前奏曲、「ワルキューレの騎行」、「魔の炎の音楽」ラインスドルフ/コンサート・アーツ響(1958年)
『神々の黄昏』~「ジークフリートの葬送行進曲」同上

 【スメタナ】

連作交響詩『わが祖国』クーベリック/ウィーン・フィル(1958年)

【ビゼー】

『アルルの女』組曲第1番、第2番 クリュイタンス/フランス国立放送管(1953年)
『カルメン』組曲第2番 マルケヴィチ/ラムルー管(1959年)
『カルメン』~4曲 アンセルメ/スイス・ロマンド管(1960年)


【ムソルグスキー】

組曲『展覧会の絵』トスカニーニ/ NBC響(1951年)
禿山の一夜 フリッチャイ/RIAS響(1952年)

【ドビュッシー】

『牧神の午後への前奏曲』モントゥー/ロンドン響(1961年)

 【ラヴェル】

『ボレロ』フリッチャイ/RIAS響(1955年)
『スペイン狂詩曲』、『亡き王女のためのパヴァーヌ』モントゥー/ロンドン響(1961年)
『ラ・ヴァルス』ミュンシュ/ボストン響(1957年)

【デュカス】

『ラ・ペリ』 アンセルメ/スイス・ロマンド管(1957年)
『魔法使いの弟子』フリッチャイ/ラムルー管(1952年)

 【ドリーヴ】

『コッペリア』~2曲より アンセルメ/スイス・ロマンド管(1958年)

 【ファリャ】

『三角帽子』より マゼール/ベルリン放送響(1957年)

 【ポンキエッリ】

『ジョコンダ』より「時の踊り」ラインスドルフ/コンサート・アーツ響(1958年)

 【ボロディン/グラズノフ編】

交響詩『「中央アジアの草原にて』フリッチャイ/RIAS響(1952年)

【リムスキー=コルサコフ】

『スペイン奇想曲』、序曲『ロシアの復活祭』 Op.36 ドラティ/ロンドン響(1959年)

【レスピーギ】

『ローマの松』『ローマの泉』『ローマの祭』『風変わりな店』(抜粋) オーマンディ/フィラデルフィア管(19571965年)

R.シュトラウス】

『英雄の生涯』ライナー/シカゴ響(1957年)
 『ツァラトゥストラはかく語りき』、『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』、『ドン・ファン』クレメンス・クラウス/ウィーン・フィル(1950年)
『ばらの騎士』よりワルツ ライナー/シカゴ響(1954年)
 
J.シュトラウス2世】

美しく青きドナウ クレメンス・クラウス/ウィーン・フィル(1954年)

【ヒンデミット】

組曲『気高い幻想』クレンペラー/ケルン放送響(1954L)

【エネスコ】

ルーマニア狂詩曲第1番 ストコフスキー/RCAビクター管(1960年)

【シベリウス】

交響詩『エン・サガ(伝説)』トスカニーニ/ NBC響(1952年)

【ホルスト】

組曲『惑星』ストコフスキー/ロサンジェルス・フィル(1956年)

【バーバー】

『弦楽のためのアダージョ』ミュンシュ/ボストン響(1957年)

【ストラヴィンスキー】

『火の鳥』組曲 マゼール/ベルリン放送響(1957年)
『春の祭典』第1部 アンセルメ/スイス・ロマンド管(1959年)
『ペトルーシュカ』モントゥー/ボストン響(1960年)

【ハチャトゥリアン】

『ガイーヌ』より ハチャトゥリアン/ウィーン・フィル(1962年)
『スパルタクス』より ハチャトゥリアン/ウィーン・フィル(1962年)

【ガーシュウィン】

『ラプソディ・イン・ブルー』バーンスタイン/コロンビア響(1959年)

【バーンスタイン】

『オン・ザ・タウン』~バレエ音楽 バーンスタイン/「オン・ザ・タウン」オーケストラ(1945年)

ーーーーーーーー

ハイドン:交響曲第101「時計」、第104「ロンドン」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC101%E3%80%8C%E6%99%82%E8%A8%88%E3%80%8D%E3%80%81%E7%AC%AC104%E3%80%8C%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E3%80%8D-%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A0-%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%B9/dp/B001T4AKFQ/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1439283328&sr=1-1&keywords=%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A0+%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%B3

(参考)
トーマス・ビーチャム
ハイドン:交響曲第100番『軍隊』
ハイドン:交響曲第101番『時計』
● ハイドン:交響曲第103番『太鼓連打』
 ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
 トーマス・ビーチャム(指揮)
 1958、1959年録音

ラヴェル:管弦楽曲集(期間生産限定盤)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AB%EF%BC%9A%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E6%9B%B2%E9%9B%86%EF%BC%88%E6%9C%9F%E9%96%93%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%EF%BC%89-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5/dp/B00SRVC0AC/ref=sr_1_24?s=music&ie=UTF8&qid=1439257755&sr=1-24&keywords=%E3%80%80%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5

(参考)
シャルル・ミュンシュ
ラヴェル:ラ・ヴァルス
● チャイコフスキー:弦楽セレナード
● バーバー:弦楽のためのアダージョ
● エルガー:序奏とアレグロ

 ボストン交響楽団
 シャルル・ミュンシュ(指揮)
 1955、1957年録音

ベートーヴェン:交響曲第9番
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%B3-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%9B%B2%E7%AC%AC9%E7%95%AA-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC-%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%92/dp/B00007DXK3/ref=sr_1_6?s=music&ie=UTF8&qid=1439308659&sr=1-6&keywords=%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC++%E7%AC%AC%EF%BC%99

(参考)
エーリヒ・クライバー
ベートーヴェン:交響曲第9番『合唱付き』
 ヒルデ・ギューデン(ソプラノ)
 ジークリンデ・ワーグナー(アルト)
 アントン・デルモータ(テノール)
 ルートヴィヒ・ウェーバー(バス)
 ウィーン楽友協会合唱団
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 エーリヒ・クライバー(指揮)
 1952年録音

R.シュトラウス/交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」作品30
http://www.amazon.co.jp/R-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9-%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E8%A9%A9%E3%80%8C%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%8F%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%81%8D%E3%80%8D%E4%BD%9C%E5%93%8130-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B9/dp/B00005HSYJ/ref=sr_1_11?s=music&ie=UTF8&qid=1439309050&sr=1-11&keywords=R.%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9+%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9

(参考)
クレメンス・クラウス
R.シュトラウス:交響詩『ツァラトゥストラはかく語りき』
● R.シュトラウス:交響詩『ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯』
● R.シュトラウス:交響詩『ドン・ファン』
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 クレメンス・クラウス(指揮)
 1950年録音

● J.シュトラウス2世:美しく青きドナウ
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 クレメンス・クラウス(指揮)
 1954年録音

レスピーギ:ローマ三部作、組曲「鳥」&「教会のステンドグラス」
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AE-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E4%B8%89%E9%83%A8%E4%BD%9C%E3%80%81%E7%B5%84%E6%9B%B2%E3%80%8C%E9%B3%A5%E3%80%8D-%E3%80%8C%E6%95%99%E4%BC%9A%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%80%8D-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3-%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3/dp/B0090S4806/ref=sr_1_3?s=music&ie=UTF8&qid=1439309603&sr=1-3&keywords=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3+%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AE

(参考)
ユージン・オーマンディ
レスピーギ:『ローマの松』
レスピーギ:『ローマの泉』
レスピーギ:『ローマの祭』
● レスピーギ:『風変わりな店』(抜粋)
 フィラデルフィア管弦楽団
 ユージン・オーマンディ(指揮)
 1957~1965年録音

R.シュトラウス:英雄の生涯&ツァラトゥストラはかく語りき(期間生産限定盤)
http://www.amazon.co.jp/R-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B9%EF%BC%9A%E8%8B%B1%E9%9B%84%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B6%AF%EF%BC%86%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%81%8F%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%81%8D%EF%BC%88%E6%9C%9F%E9%96%93%E7%94%9F%E7%94%A3%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%9B%A4%EF%BC%89-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC/dp/B00SRVC1W4/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1439309839&sr=1-1&keywords=%E8%8B%B1%E9%9B%84%E3%81%AE%E7%94%9F%E6%B6%AF+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC

(参考)
フリッツ・ライナー
● R.シュトラウス/ライナー編:『ばらの騎士』よりワルツ
R.シュトラウス:交響詩『英雄の生涯』
 シカゴ交響楽団
 フリッツ・ライナー(指揮)
 1954、1957年録音

ビゼー:「カルメン」組曲、「アルルの女」第1組曲&第2組曲
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%BC%E3%83%BC-%E3%80%8C%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%80%8D%E7%B5%84%E6%9B%B2%E3%80%81%E3%80%8C%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A5%B3%E3%80%8D%E7%AC%AC1%E7%B5%84%E6%9B%B2-%E7%AC%AC2%E7%B5%84%E6%9B%B2-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%A1-%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%88/dp/B00B9HEBOO/ref=sr_1_2?s=music&ie=UTF8&qid=1439309976&sr=1-2&keywords=%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%80%80%E3%83%93%E3%82%BC%E3%83%BC

(参考)
エルネスト・アンセルメ
ビゼー:『カルメン』~4曲
● ドリーヴ:『コッペリア』~2曲より
● デュカス:『ラ・ペリ』
● チャイコフスキー:『白鳥の湖』~4曲
● ストラヴィンスキー:『春の祭典』~第1部
 スイス・ロマンド管弦楽団
 エルネスト・アンセルメ(指揮)
 1957年~1960年録音

チャイコフスキー:大序曲「1812年」他
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-%E5%A4%A7%E5%BA%8F%E6%9B%B2%E3%80%8C1812%E5%B9%B4%E3%80%8D%E4%BB%96-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB/dp/B008RBFCDY/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1439310294&sr=1-1&keywords=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E3%80%80%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%A3

(参考)
アンタル・ドラティ
● リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲
● リムスキー=コルサコフ:序曲『ロシアの復活祭』 Op.36
 ロンドン交響楽団
 アンタル・ドラティ(指揮)
 1959年録音

チャイコフスキー:イタリア奇想曲
チャイコフスキー:序曲『1812年』
 ミネアポリス交響楽団
 ミネソタ大学ブラスバンド
 アンタル・ドラティ(指揮)
 1954年録音

スメタナ:わが祖国
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%8A-%E3%82%8F%E3%81%8C%E7%A5%96%E5%9B%BD-%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A8%E3%83%AB/dp/B00005L8WJ/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1439309405&sr=1-1&keywords=%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF+%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%8A%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3

(参考)
ラファエル・クーベリック
スメタナ:連作交響詩『わが祖国』
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ラファエル・クーベリック(指揮)
 1958年

ベルリオーズ : 序曲<ローマの謝肉祭>
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%BA%8F%E6%9B%B2-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%81%AE%E8%AC%9D%E8%82%89%E7%A5%AD-%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%BC%E7%AE%A1%E5%BC%A6%E6%A5%BD%E5%9B%A3/dp/B00005FIB1/ref=sr_1_3?s=music&ie=UTF8&qid=1439310706&sr=1-3&keywords=%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%A3%E3%82%A4+%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%AB%E3%82%B9

(参考)
フェレンツ・フリッチャイ
● ラヴェル:ボレロ
 RIAS交響楽団
 フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
 1955年録音

ベルリオーズ:序曲『ローマの謝肉祭』
 ラムルー管弦楽団
 フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
 1952年録音

デュカス:魔法使いの弟子
 ラムルー管弦楽団
 フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
 1952年録音

● プロコフィエフ:交響曲第1番『古典』
 RIAS交響楽団
 フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
 1954年録音

● ボロディン/グラズノフ編:交響詩『「中央アジアの草原にて』
 RIAS交響楽団
 フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
 1952年録音

● ムソルグスキー/リムスキー=コルサコフ編:禿山の一夜
 RIAS交響楽団
 フェレンツ・フリッチャイ(指揮)
 1952年録音

<出典>

大指揮者の時代 郷愁、とんでもない!その今日的衝撃

グレート・コンダクターズ(30CD)

0 件のコメント: