土曜日, 3月 31, 2007

シューリヒト ブルックナー3番

 意外な想い。この演奏が悪かろうはずはない!。シューリヒト/ウイーンPOで録音は12/1965, Great Hall, Musikverein, Vienna, Austria [Studio] でありEMIの音はほかのシューリヒト盤とくらべても良好なはず・・・?!。
 だが、一言でいえばなにか物足りない演奏。シューリヒトはいつもの彼であり、3番に限ってけっして不出来ということはない。というよりも期待が大きすぎて勝手に落差を感じているだけかも知れないが、自分のもっている3番の分裂症的な心理のボラティリティがこの演奏では少なすぎる気がする。
 何度も聴いているとこの曲が当初、ウイーンの「目利き」の連中に受け入れられなかったことも理解できるような気がする。古典的な作曲ルールをけっして踏み外さないブラームスを堪能していたウイーン子が、はじめてライヴで聴く恐ろしく長くとても「異質の音楽」がこの3番ではなかったかなと思う。
 アーノンクールやシノーポリは「やり手」でこの曲のポレミークさ(論争性)を結構うまく使って、当時においてはおそらく感じたであろうブルックナーの「不思議な変調」(現代人のブルックナー・ファンにとっては実は堪らぬ魅力の源泉だが・・・)を強調しているような気がするが、シューリヒトは平常どおり奇を衒わず淡々とこなしているように感じる。3番は良くも悪しくもブルックナーの「地金」が強烈にでている曲であり、そこをどう表現するかどうかのアクセントの違いかも知れないが、ここはアクの強い演奏のほうに惹かれる。そうしたリスナーはシューリヒト・ファンからはお叱りを受けそうだが・・・。 

0 件のコメント: