火曜日, 1月 14, 2025

音楽の力 バロック・オペラ





『OPERA BAROQUE~バロック・オペラ・ボックス』

バロック・オペラ・ボックス Opera Baroque


このボックス・セットは、バロック・オペラの広がりを知る上で参考になる。

各国別の分類が全体観を見るうえで有益と思う。


=イタリア=


オラーツィオ・ヴェッキ(1550-1605)
:音楽劇「アンフィパルナッソス」(パルナッソス山の二つの頂)【初演:1594月】


チプリアーノ・デ・ローレ(1516~1623)
:Ancor che col partire(別れのときは)


モンテヴェルディ:戦いと愛のマドリガル集(全曲)より
「タンクレーディとクロリンダの戦い」「今や天と地と風が黙し」/アリアンナの嘆き

クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643):「オルフェオ」【初演:1607年】
👉様々な ≪オルフェオ≫

モンテヴェルディ:「ポッペアの戴冠」(全3幕)【初演:1642年】

👉モンテヴェルディ Ⅱ 歌劇『ポッペアの戴冠』

フランチェスコ・カヴァッリ(1602-1676):「カリスト」【初演:1651年】

👉カヴァッリ❻ 歌劇『カリスト』

A.スカルラッティ(1660-1725):「グリゼルダ」【初演:1721年】
👉スカルラッティ: 歌劇『グリゼルダ』


=フランス=


ジャン=バティスト・リュリ(1632-1687)
:歌劇「アティス」全曲【初演:1676年】

👉リュリの歌劇『アティス』

M.A.シャルパンティエ(1643-1704)
:オペラ「メデ(メディア)」【初演:1693年】

👉ウィリアム・クリスティ William Lincoln Christie

アンドレ・カンプラ(1660-1744)
:オペラ「イドメネ(イドメネオ)」(1731年改訂版)【初演:1712年1月】

👉カンプラ 歌劇『タンクレード』『イドメネオ』

ジャン=フィリップ・ラモー(1683-1764)
:「優雅なインドの国々」〔オペラ=バレエ〕【初演:1735年】
👉ラモーの歌劇、モテット集


=英国=

ジョン・ブロウ(1649-1708)
:「ヴィーナスとアドーニス」~王の愉しみのための仮面劇【初演:1681年】

👉ジョン・ブロウ: 歌劇《ヴィーナスとアドニス》/ヘンリー・パーセル: 歌劇《ディドーとエネアス》


ヘンリー・パーセル(1659-1695)
:ディドーとエネアス(ダイドーとイニーアス)【初演:1684-85/1689?】

👉パーセル 劇場音楽集ほか

ジョージ・フレデリック・ヘンデル(1685-1759)
:「リナルド」HWV 7a【初演:1711年】

👉ヘンデル④ 歌劇『リナルド』

ヘンデル:「フラーヴィオ」HWV 16【初演:1723年】
👉ヘンデル⑨ 歌劇『フラーヴィオ』

ヘンデル:「ジューリオ・チェーザレ」(エジプトのジューリオ・チェーザレ)【初演:1724年】
👉ヘンデル⑩ 歌劇『ジュリアス・シーザー』(『ジュリオ・チェーザレ』)


=ドイツ=


序曲集~ハンブルク・オペラの序曲集
ゲオルク・カスパール・シュールマン(1672/73-1751):組曲「ルートヴィヒ1世(敬虔帝)」(1726)
フィリップ・ハインリヒ・エルレバッハ(1657-1714):序曲第4番(1693)
ラインハルト・カイザー(1674-1739):アルミーラ(舞曲組曲)(1726)
ヨーハン・クリスティアン・シーフェルデッカー(1679-1732):音楽コンセール(1713)より第1コンセール

ラインハルト・カイザー(1674-1739)
:歌劇「クロイソス」全曲【初演:1711年】

👉カイザー: 歌劇『ユリシーズ』

ゲオルク・フィリップ・テレマン(1681-1767)
:歌劇「オルフェウス」【初演:1726年】

👉テレマン 歌劇『ミリヴァイス』

カール・ハインリヒ・グラウン(1703/4-1759)
:歌劇「シーザーとクレオパトラ」【初演:1742年】

👉グラウン 歌劇『ポリュドールス』『モンテズマ』


👉
バロック時代の歌劇作曲家  簡単なリスト
👉バロックのオペラ インデックス(題名あいうえお順)
 

0 件のコメント: