(ジャケットは別です)
バロック・オペラの裾野は広く、作曲家群像の数もはんぱではない。
どんな嗜好で手に取るかによっても、そこから受ける印象は異なるだろう。
そこで、とりあえず20人の作曲家に独断専行で絞ってみた。この他に多くの沃土が広がっていることは別の角度から考えてみたい。
(ジャケットは別です)
バロック・オペラの裾野は広く、作曲家群像の数もはんぱではない。
どんな嗜好で手に取るかによっても、そこから受ける印象は異なるだろう。
そこで、とりあえず20人の作曲家に独断専行で絞ってみた。この他に多くの沃土が広がっていることは別の角度から考えてみたい。
バロック・オペラについて
これは典型的な「俗」の領域。しかも欲望いっぱいの魑魅魍魎の世界である。
一方で、同じ作曲家が教会の関係からは宗教曲も多く作っている。
これは形式的にも「聖」の領域。それには多くの煩瑣な取り決めもあり厳格さも要求される。
さて、こうした「聖と俗」は人間の二面性そのものでもある。
善人といえども悪事に荷担することもあれば、悪人もときに善行をなす。
バロック時代の作曲家は、どちらも思い切りベクトルを伸ばした。
教会音楽はいかにも神々しく、世俗的な音楽は娯楽の極限まで華々しく。
そこが魅力の源泉なのかもしれない。クリスティはどちらも良く「振り」分けている。
クリスティ/クープラン:ルソン・ド・テネブレ
気負いをかんじさせることなく清楚に歌い、クリスティのコントロールについていく2人のソプラノ。必要にして十分なる器楽のサポートにより、一点の曇りもない美しさ。絶品の『ルソン・ド・テネブレ』!(ワーナーミュージック・ジャパン)
【収録情報】
フランソワ・クープラン:
● 聖水曜日のための第1のルソン・ド・テネブル
● 聖水曜日のための第2のルソン・ド・テネブル
● 聖水曜日のための第3のルソン・ド・テネブル
● 王の命令により作曲された4つのヴァーセット
レザール・フロリサン
ウィリアム・クリスティ(指揮)
録音時期:1996年10月
録音方式:ステレオ(デジタル)
【以下は ライフスタイルクラシック からの引用】
1. グリーグ: ペール・ギュント組曲より 朝
2. ヘンデル: 水上の音楽より アラ・ホーンパイプ
3. ハイドン: 交響曲第6番《朝》より 第1楽章
4. エルガー: 朝の歌
5. ヴィヴァルディ: 協奏曲《コン・モルティ・ストロメンティ》より 第1楽章
6. ハイドン: 弦楽四重奏曲《日の出》より 第3楽章
7. J.S.バッハ: 目覚めよ、と呼ぶ声が聞こえ
8. モーツァルト: ホルン協奏曲第4番より 第3楽章
9. ロッシーニ: 弦楽のためのソナタ第1番より 第1楽章
10. グラズノフ: バレエ《四季》~「夏」より 矢車菊とケシのワルツ
11. グラズノフ: バレエ《四季》~「夏」より 舟歌
12. メンデルスゾーン: 交響曲第4番《イタリア》より 第1楽章
【演奏】
1. アリ・ラシライネン(指揮) ノルウェー放送管弦楽団
2. ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮) パイヤール室内管弦楽団
3. ニコラウス・アーノンクール(指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス
4. アンドリュー・デイヴィス(指揮) BBC交響楽団
5. クラウディオ・シモーネ(指揮) イ・ソリスティ・ヴェネティ
6. エーデル弦楽四重奏団
7. レイモンド・レッパード(指揮) スコットランド室内管弦楽団
8. デイヴィッド・パイアット(ホルン)/ネヴィル・マリナー(指揮) アカデミー室内管弦楽団
9. クラウディオ・シモーネ(指揮) イ・ソリスティ・ヴェネティ
10.11. ホセ・セレブリエール(指揮)スコティッシュ・ナショナル管弦楽団
12. レイモンド・レッパード(指揮) イギリス室内管弦楽団
1. エルガー: 愛の挨拶
2. モーツァルト: アイネ・クライネ・ナハトムジークより 第1楽章
3. ヘンデル: ハープ協奏曲より 第1楽章
4. ヘンデル: 水上の音楽より エア
5. ヴィヴァルディ: 協奏曲集《四季》より 「春」第1楽章
6. ヘンデル: 歌劇《セルセ》より ラルゴ(オンブラ・マイ・フ)
7. エルガー: 愛の挨拶
8. モーツァルト: アイネ・クライネ・ナハトムジークより 第1楽章
9. ヘンデル: ハープ協奏曲より 第1楽章
10. ヘンデル: 水上の音楽より エア
11. ヴィヴァルディ: 協奏曲集《四季》より 「春」第1楽章
12. ヘンデル: 歌劇《セルセ》より ラルゴ(オンブラ・マイ・フ)
【演奏】
1.11. アンドリュー・デイヴィス(指揮) BBC交響楽団
2. レイモンド・レッパード(指揮) スコットランド室内管弦楽団
3. リリー・ラスキーヌ(ハープ)/ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮) パイヤール室内管弦楽団
4.6.12. ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮) パイヤール室内管弦楽団
5. ピエロ・トーゾ(ヴァイオリン)/クラウディオ・シモーネ(指揮) イ・ソリスティ・ヴェネティ
7. スコット・ロス(チェンバロ)
8. エドワード・ヒギンボトム(指揮) オックスフォード・ニュー・カレッジ合唱団
9. トン・コープマン(オルガン, 指揮) アムステルダム・バロック・オーケストラ
11. アレクサンドル・ラザレフ(指揮) ボリショイ交響楽団
1. ヘンデル: 王宮の花火の音楽より 歓喜
2. モーツァルト: アイネ・クライネ・ナハトムジークより 第2楽章
3. チャイコフスキー: 交響曲第5番より 第3楽章
4. ヴィラ=ロボス: ブラジル風バッハ第5番より アリア
5. モーツァルト: トルコ行進曲
6. ベートーヴェン: ヴァイオリン・ソナタ第5番《春》より 第1楽章
7. ドビュッシー: 牧神の午後への前奏曲
8. モーツァルト: クラリネット協奏曲より 第2楽章
9. チャイコフスキー: 懐かしい土地の思い出より メロディ
10. オッフェンバック: 歌劇《ホフマン物語》より 舟歌
【演奏】
1.ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮) パイヤール室内管弦楽団
2.レイモンド・レッパード(指揮) スコットランド室内管弦楽団
3.クルト・マズア(指揮) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
4.マリア・バーヨ(ソプラノ)/エマニュエル・クリヴィヌ(指揮) 国立リヨン管弦楽団 5 カール・エンゲル(ピアノ)
6.9.マキシム・ヴェンゲーロフ(ヴァイオリン) イタマール・ゴラン(ピアノ)
7.アラン・ロンバール(指揮) ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団
8.シャロン・カム(クラリネット)/イェルク・フェーバー(指揮) ヴュルテンベルク室内管弦楽団
10.ジェニファー・ラーモア(メゾソプラノ)ヘイ=キョン・ホン(ソプラノ)/ヘスス・ロペス=コボス(指揮)ミュンヘン放送管弦楽団
1. ボロディン: 弦楽四重奏曲第2番より 夜想曲
2. ショパン: 夜想曲第2番
3. モーツァルト: 弦楽四重奏曲第20番より 第2楽章
4. グリーグ: ペールギュント組曲より ソルヴェイグの歌
5. サン=サーンス: 動物の謝肉祭より 水族館
6. ヴィヴァルディ: 協奏曲集《四季》より 「冬」第1楽章
7. ハチャトゥリアン: 仮面舞踏会より ワルツ
8. サティ: ジムノペディ第1番
9. モーツァルト: アヴェ・ヴェルム・コルプス
10. ベルリオーズ: 幻想交響曲より 舞踏会
11. パッヘルベル(プライズマン編): サンクトゥス
【演奏】
1. ボロディン弦楽四重奏団
2. エリーザベト・レオンスカヤ(ピアノ)
3. アルバン・ベルク弦楽四重奏団
4. カリタ・マッティラ(ソプラノ)、サカリ・オラモ(指揮) バーミンガム市交響楽団
5. マレク・ヤノフスキ(指揮) フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
6. ピエロ・トーゾ(ヴァイオリン)、クラウディオ・シモーネ(指揮) イ・ソリスティ・ヴェネティ
7. アレクサンドル・ラザレフ(指揮) ボリショイ交響楽団
8. ミシェル・ルグラン(ピアノ)
9. ニコラウス・アーノンクール(指揮) ウィーン・コンツェントゥス・ムジクス, アルノルト・シェーンベルク合唱団
10. ズービン・メータ(指揮) ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団
11. リベラ
1. プライズマン: 喜び
2. ヴィヴァルディ: 協奏曲集《四季》より 「冬」第2楽章
3. リスト: 愛の夢第3番
4. ラフマニノフ: 晩祷より アヴェ・マリア
5. タルレガ: アルハンブラ宮殿の思い出
6. プライズマン: アンジェリス
7. J.S.バッハ: G線上のアリア
8. ヘンデル: 組曲第4番より サラバンド第1・2変奏
9. サン=サーンス: 動物の謝肉祭より 白鳥
10. フォーレ: レクイエムより ピエ・イエス
11. モーツァルト: セレナード第10番《グラン・パルティータ》より 第3楽章
12. ドビュッシー: 月の光
【演奏】
1.6. リベラ
2. ピエロ・トーゾ(ヴァイオリン),/クラウディオ・シモーネ(指揮) イ・ソリスティ・ヴェネティ
3. ルートヴィヒ・ホフマン(ピアノ)
4. エドワード・ヒギンボトム(指揮) オックスフォード・ニュー・カレッジ合唱団
5. シャロン・イズビン(ギター)
7. ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮) パイヤール室内管弦楽団
8. オリヴィエ・ボーモン(チェンバロ)
9. エリック・レビオネ(チェロ)、マレク・ヤノフスキ(指揮) フランス放送フィルハーモニー管弦楽団
10. アラン・クレマン(ボーイ・ソプラノ),/ミシェル・コルボ(指揮) ベルン交響楽団
11. ヨーロッパ室内管弦楽団員
12. モニク・アース(ピアノ
1. ヴィヴァルディ: グローリアより 第1曲 合唱
2. ハイドン: ピアノ協奏曲第11番より 第3楽章
3. モーツァルト: 歌劇《フィガロの結婚》より 恋とはどんなものかしら
4. ショパン: ポロネーズ第6番《英雄》
5. グリンカ: 歌劇《ルスランとリュドミーラ》序曲
6. ヴィヴァルディ: マンドリン協奏曲より 第1楽章
7. ヘンデル: 水上の音楽より リゴードン
8. ヘンデル: オラトリオ《ソロモン》より シバの女王の入城
9. メンデルスゾーン: 劇音楽《真夏の夜の夢》より 結婚行進曲
10. チャイコフスキー: バレエ《眠れる森の美女》より ワルツ
11. ヴェルディ: 歌劇《椿姫》より 乾杯の歌
【演奏】
1. ミシェル・コルボ(指揮) ローザンヌ声楽・器楽アンサンブル
2. フィリップ・アントルモン(ピアノ&指揮) ウィーン室内管弦楽団
3. チェチーリア・バルトリ(メゾ・ソプラノ)/ ダニエル・バレンボイム(指揮)ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
4. ネルソン・フレイレ(ピアノ)
5. アラン・ロンバール(指揮) ストラスブール・フィルハーモニー管弦楽団
6. クラウディオ・シモーネ(指揮) イ・ソリスティ・ヴェネティ
7. ジャン=フランソワ・パイヤール(指揮) パイヤール室内管弦楽団
8. ジョヴァンニ・アントニーニ(指揮) イル・ジャルディーノ・アルモニコ
9. クルト・マズア(指揮) ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団
10. アレクサンドル・ラザレフ(指揮) ボリショイ交響楽団
11. ニール・シコフ(テノール)エディタ・グルベローヴァ(ソプラノ)/カルロ・リッツィ(指揮)ロンドン交響楽団
https://tower.jp/item/3204609