土曜日, 1月 25, 2025

音楽の力 カヴァッリ

 オペラ・ハイライト集 マリアナ・フローレス、レオナルド・ガルシア・アラルコン&クレマティス

カヴァッリの歌劇(総括)


モンティヴェルディにはカヴァッリというすぐれた弟子がいた。カヴァッリの作品は多く蘇演されて、これがバロック・オペラのブームの火付け役になっている。

また、師モンティヴェルディの3作品が後世の作曲家に影響を与えたように、「ダフネ」や「セルセ」「ヘラクレス」などカヴァッリの作品を嚆矢としてその後、同様のテーマでの多彩な展開もみている。


カヴァッリ(1602-1676 年)の主要歌劇  作曲年


 
ダフネ La Dafne 1640

👉カヴァッリ 歌劇『アポロとダフネの愛』

👉様々な ≪アポロ≫≪ダフネ≫


ラ・ディドーネ La Didone 1641

👉カヴァッリ 歌劇『ラ・ディドーネ』

 
オルミンド L'Ormindo 1644

👉カヴァッリ 歌劇『オルミンド』

 
ジャゾーネ Giasone 1649

👉カヴァッリ 歌劇『ジャゾーネ』

 
ロジンダ La Rosinda 1651

👉カヴァッリ:歌劇『ロジンダ』


カリスト La Calisto 1652

👉カヴァッリ 歌劇『カリスト』

 
イペルメストラ L'Hipermestra 1654

👉カヴァッリ 歌劇『イペルメストラ』

 

セルセ(クセルクセス) Il Xerse 1655

👉カヴァッリ:歌劇『セルセ』

👉2つの ≪セルセ

 
アルテミジア L'Artemisia 1657

👉カヴァッリ 歌劇『アルテミジア』


ヘレナの誘拐 エレナ (Elena) Il rapimento d'Helena 1659

👉カヴァッリ 歌劇『エレナ』


恋するヘラクレス L'Ercole (Ercole amante) 1662

👉カヴァッリ 歌劇『恋するヘラクレス』

👉様々な ≪ヴィーナス≫ 様々な ≪ヘラクレス≫


バロック・オペラの魅力 カヴァッリ

0 件のコメント: